今日は7枚ものカードが届いた。その内訳はフィンランドから2枚とオーストラリア、ベラルーシ、中国、ドイツ、香港から1枚。
 |
Australia |
世界遺産になっているGreater Daintree National Parkの熱帯雨林。
 |
Belarus |
ベラルーシの伝統的な紋様。国旗の左端にも描かれているが、このカードには収録されていないようだ。
 |
China |
キャプションがないので詳しいことは判らないが、北京のどこからしい。
 |
Germany |
モリッツブルグのお城。地名はburgだが、お城の名前はschlossだ。
 |
Finland |
これもキャプションがないのでよく判らないが、葦原のようだ。WWFのマークがついているから保護地域かもしれない。
 |
Finland |
フィンランドからのもう1枚は、Petäjävedenの古い教会。1764年の建物と書いてある。
 |
Hong Kong |
青花瓷のカード。いわゆる「染付」と呼ばれるもので、景徳鎮が発祥の地だ。このカードも少し遅れたが、12日のカードだった。
0 件のコメント:
コメントを投稿