![]() |
Belgium |
武漢肺炎の影響か、ロシアのウクライナ侵攻の影響か、それとも両方の影響か、未だに郵便事情が不安定なようだ。一時期ドイツからのカードが多かったが、少し分散してきたように思う。
6600枚からほぼ2ヶ月、6700枚を達成した。記念すべき6700枚目のカードはドイツ宛で、所要8日で届いている。ドイツ宛の平均所要日数は12日なので、平均よりかなり早い。この100枚ではNewはなく、通算92ヶ国で変化なし。
平均して早い国は英国、スリランカの9日、ルーマニアの10日と続く。一方遅い方はバハマの91日、南アフリカとUAEの53日、チリの45日と続く。枚数の多い国Best5は、ドイツ、米国、ロシア、オランダ、台湾で前回から変化なし。
6500枚から1ヶ月半、6600枚を達成した。記念すべき6600枚目のカードは6500枚目に続き米国宛で、所要10日で届いている。米国宛の平均所要日数は16日なので、平均よりかなり速い。この100枚ではNewはなく、通算92ヶ国で変化なし。
平均して早い国は英国、スリランカの9日、ルーマニアの10日と続く。一方遅い方はバハマの91日、南アフリカとUAEの53日、チリの45日と続く。枚数の多い国Best5は、ドイツ、米国、ロシア、オランダ、台湾で前回から変化なし。6400枚から1ヶ月半、6500枚を達成した。記念すべき6500枚目のカードは米国宛で、所要12日で届いている。米国宛の平均所要日数は16日なので、平均より少し速い。この100枚ではNewはなく、通算92ヶ国で変化なし。
平均して早い国は英国、スリランカの9日、ルーマニアの10日と続く。一方遅い方はバハマの91日、南アフリカとUAEの53日、チリの45日と続く。枚数の多い国Best5は、ドイツ、米国、ロシア、オランダ、台湾で前回から変化なし。