一週間ぶりに公式カードが7枚も届いた。その内訳はスイスとリトアニアから1枚、ドイツから2枚、オランダから3枚。
 |
Switzerland |
スイス東部、Braunwaldの風景。何枚かの使用済み切手とともに10サンチーム(0.1スイスフラン)硬貨がテープで貼り付けてあった。嬉しい事に、私の生まれ年の硬貨だった。しかし日本ではこんなことは不可能だと思う。たとえ1円硬貨でも、そして海外あてでも、外から見えたら戻ってきそうだ。
 |
Lithuania |
リトアニアからはカウナス城のカード。
 |
Germany |
ドイツからは"Die Bäderbahn Molli"のカード。バルト海の近くにある、保存鉄道のようだ。
 |
Germany |
もう1枚は、Dornierの"Do X"という水上飛行機。1995年の65周年記念の初日印が捺してある。
 |
Netherlands | |
オランダからは、スーツケースの鍵、2500個でつくったというジャケットのカード。重量が9kgだと書いてある。日本でも戦国時代に鎖帷子という似たようなものがあった。
他にも面白いものがいっぱいの作者のWebサイト→
http://www.hinkeluiten.nl/
 |
Netherlands |
もう1枚はパリのカード。時々休暇や買い物に行くのだとか。陸続きのヨーロッパならではだと思う。
 |
Netherlands |
3枚目は引退したベアトリクス女王(の切手)のカード。マキシカードになっている。オランダからの3枚のカード、IDがすべて連番になっている。今までにも連番は何回かあったが、3枚の連番は初めてだ。すべて登録してから判ったことは、7枚全て10月12日に送ったもの、わずか5日で届いている。
0 件のコメント:
コメントを投稿